さつ

さつ
I
さつ【冊】
助数詞。 本・雑誌・帳面など, とじてあるものを数えるのに用いる。

「三~の本」

II
さつ【刷】
助数詞。 書物などで, 同じ版から印刷した順次を示す。 すり。

「第二版第六~」

III
さつ【刹・檫】
仏塔の中心となる柱。 せつ。
IV
さつ【察】
〔やくざや犯罪人などの用いる隠語〕
警察のこと。

「~にたれこむ」

V
さつ【撮】
体積の単位。 中国の旧制で, 勺(シヤク)の一〇分の一。 また, 尺貫法で才の一〇分の一。
VI
さつ【札】
※一※ (名)
紙幣。 おさつ。

「~を数える」「~びら」

※二※ (接尾)
助数詞。 手紙・証文・手形などを数えるのに用いる。

「一~書かせる」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”